犬を迎えるにあたって
一つのかけがえの無い命への責任を
貴方が請け負う事になることを
今一度よくお考えになって下さい
仔犬はとても小さく愛らしいですが
産まれてまだまもなく何も知りません
すぐに賢くなるわけではありません
根気よく優しく愛情を持って一つ一つ丁寧に時間をかけて教えていく努力を必要とします
購入代金を支払いお迎えされて
それで終わりではありません
毎日の食事代やトイレシートなどの消耗品、トリミング費用、毎年のワクチンや狂犬病の予防接種代金、駆虫薬の代金、医療費、飼育に伴う雑費、空調の電気代、保険料等の飼育費用がかかります。
旅行や長時間の外出なども簡単には出来なくなります。
お世話に時間も取られますし、お散歩なども必要になります。
抜け毛などで掃除も必要になります
急に体調を崩すこともあります
犬を迎える事はメリットばかりでは無いことをご理解下さい。
KSALANPSALANのポメラニアン達は
毎日同じ空間で寝食を共にする大切な大切な
我が子同然の家族です
親犬達が安全にそして健康に
仔犬を産み育てることができるよう
栄養面、運動面、健康面には惜しみなく
時間とコストをかけ
無理のない範囲での繁殖をしています
そんな親犬達が産んでくれた仔犬には
優しい飼い主様の元で
親犬達以上に幸せになって欲しいと
心から願っています
当犬舎からお迎え頂くポメラニアンを
無断で転売又は譲渡する事を禁じます
やむを得ない理由で譲渡する場合は必ず犬舎へ報告をして頂けるようお願い致します
※ 飼育管理上の過失による場合
(不慮の事故や怪我、長時間の放置、空腹や脱水、熱中症や寒さによる衰弱など)
※ 適切な治療を怠った場合
(不調や怪我に対して動物病院での治療を受けていないなど)
※成長の過程で起こり得る、サイズ・噛み合わせ・乳歯遺存、鼠径ヘルニア、性格・毛色・生殖機能(無発情、停留精巣など)・脱毛やアレルギー、その他の疾患などのお引渡し時では判断、予測出来ない疾患等
※狼爪、ペコ、アイラインの有無、鼻の色素抜け、足裏パッドの色素抜けや結合、尾曲などの現時点での生活に支障のないもの
※小型犬に多いとされるパテラ(膝蓋骨脱臼)や股関節脱臼は、確実に遺伝のみが原因ではなく、低栄養や、足を滑らせたり高いところからの転落など後天的な要素が原因で発症、悪化する場合もあり、全ての個体に発生する可能性があるため補償外とします
仔犬のお引渡しの際に既に発覚、診断されていてお伝えさせていただいている疾患につきましても、お迎え時点でご理解ご承諾いただけた上でのお取引になりますので、以後の補償はありません。
当犬舎の大切な親犬が産み育てた仔犬は
命のある生体で、かけがえのない唯一無二の存在です
いかなる理由がありましても仔犬の交換や
死亡した仔犬の代替は致しません
万が一、仔犬の身体上、健康上に問題が起こった場合は、必ず当犬舎へご連絡をお願い致します。
当犬舎へのご連絡を怠った場合、いかなる事柄においても補償、返金の対象外とし
全ての問題は契約者様ご本人との話し合いによって解決させて頂きます。
第三者様との話し合いには、応じかねます。
死亡の経緯、理由によっては、今後当犬舎からの仔犬をご購入頂くことを
御遠慮させて頂く場合がございます事をご理解お願い致します。
譲渡時に仔犬に持たせる物
ドッグフード1.5kg~2kg
おやつ
ミルク
ファーストハーネス
サプリ(関節系、整腸作用系)
整腸剤
おもちゃ
これらの物はお渡し致しますので
お迎え時の準備は不要です
| ケージ サークル | 犬の安心出来る場所としても、留守番の時のイタズラや誤飲などの事故を防ぐためにも準備しておいた方が良いと思います トイレのスペースと ベッドや食器を置くスペース位の広さは必要です |
|---|---|
| 食器 | フードを食べる食器と 水用の食器が必要です 少し高さのあるものが良いとされている様です 水を安易にこぼしてしまったりしない物がベストいつでも新鮮なお水が飲めるようにしてあげて下さい |
| トイレ トイレシーツ | 女の子は平らなトイレ 男の子は足を上げられるトイレが使いやすいです トイレシーツは通常は薄手で大丈夫ですが、留守番時などは吸収率の高いものが良いです シーツをイタズラしてしまう子にはメッシュタイプのカバーをしたり、洗えるタイプのシーツもあります |
| ハーネス リード | 首輪はオススメしません ハーネスタイプのサイズが合ったものをお選び下さい リードは飼い主様が持ちやすい物が良いです |
| フード おやつ | ドッグフードは今食べて居るものをお渡ししますので食べ終わる前に次の物を準備して下さい おやつはフードでもかまいませんが、ご褒美として使用すると色々覚えてくれます |
| 冬の場合 ペットヒーターや防寒着 | 仔犬の時期の冬場の室温はできれば20度以下にはならないようにして下さい。 体温調節が苦手な子もいますのでペットヒーターや防寒着なども準備して置くと良いと思います |
| おもちゃ | 丈夫でお口で咥える事ができる物が良いです。 小さすぎる物や、ちぎれてしまうものは誤飲の原因になりますので与えないでください |
| お手入れ用品 | ピンブラシ スリッカーブラシ コーム ※ 自宅でできる場合 爪切り 爪ヤスリ シャンプー トリートメント カット鋏など |
| その他 | 室温計 ※※(必ず必要) ペット用体温計 ビオフェルミンやディアバスター(お腹のお薬) |
エアコンの設定と実際の室温は
同じにはならない事が多い為
必ず室温計で室温を確認して
エアコンの設定をお願いします。
飼い主様が上着を羽織っていて過ごしやすい位の
室温を目安にして下さい
ハァハァと口を開けて呼吸している時は
室温や湿度が高い場合がありますので
エアコンの設定を調節してあげて下さい
WiFiのあるご家庭の場合は
外出先などからでもスマホで室温やエアコンを
遠隔確認や設定できる物も出ておりますので
是非ご利用下さい
(停電などでエアコンが切れてしまったりしても遠隔で操作出来るので安心です)
万が一災害などで停電になった場合のために
夏場、お車を所有されているご家庭では常にガソリンを満タンにしておくと災害時、車でエアコンを付けて過ごさせて上げられます
【⠀持ってきて頂くもの⠀】
※※キャリーケース
※※顔写真のある身分証明書
※※仔犬代金(現金の場合)
※※フードなどを入れる袋
※※保険継続希望の場合はクレジットカード等
事前に、どのような交通手段でお迎えに来て頂けるか、無料保険の継続希望などを確認させて頂きます。
交通機関でのお迎えの場合は、所要時間などもお伝え下さると助かります。
季節により暑さや寒さの対策が必要になりますので、事前連絡の際に打ち合わせさせて頂きます。
お迎えに来て頂くときは
仔犬を入れるキャリーケースをご準備下さい
ご準備出来なかった場合は
当犬舎よりバスケット(有料¥1.980)にお入れしてお渡しすることになります。
お車でお越しの際は、当犬舎には駐車場がございませんので
近隣の駐車場へ駐車していただきますようお願い致します
当日は、契約書類や無料保険の手続きがありますので
30分から1時間、お時間を頂きます
【⠀お持ち帰り頂くもの⠀】
契約書類
血統書のコピー
(申請中の場合は両親のもののコピーになります)
仔犬へ持たせるもの